翁達磨グループ

言わずとしれた蕎麦打ちのレジェンド高橋邦弘氏のもとで修業した方たちのお店を紹介していきます。

高橋邦弘氏の軌跡
1944年 新潟で生まれ東京で育つ、高校卒業後はサラリーマンになる
1972年 28歳「一茶庵」にて蕎麦打ち名人と知られる片倉康雄氏の蕎麦教室を受講し蕎麦打ちの道を歩む。
1973年 29歳 一茶庵 宇都宮店 で修業
1975年 31歳 東京・南長崎に蕎麦屋「翁」を開き独立
1986年 4月 42歳 山梨・長坂にて「翁」を開店し自家製粉に集中。各地で蕎麦打ち指導や玄ソバ産地巡りを行う。
2001年 9月 57歳 山梨「翁」を大橋 誠氏に譲る
2001年 6月 57歳 広島・豊平にて「達磨 雪花山房」を開店。営業を週末だけにし、蕎麦打ち指導を中心に活動。
2015年 5月 71歳 達磨 雪花山房を閉店する
2016年11月 72歳 大分にて杵築達磨を開店する
2022年07月 78歳 杵築達磨を岡田寿史氏に引き継ぎ「杵築翁達磨」と屋号を変更。高橋氏は店舗上の別棟に居住して、たまに「杵築翁達磨」の経営に参加するとのこと

魅力・特徴
自家製粉のそば粉を使用しており、上品な香りと甘みがあるため何もつけなくても美味しいと評価されています。
全国9か所からそばの実をまるごと仕入れ、風味や粘り気、甘みがベストになるようブレンドしているそうです。

2024年1月調査時点

翁達磨グループの系譜図
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

美味しいものを食べることが生きがいなため本ブログを始めて、食について探究し知ろうと試みています。

間違っている情報や知りたい情報などあれば下記SNSボタンよりDMにてお知らせください。

コメント

コメントする

目次